Shop Information
当店代表の香水コーディネーターが香りのお悩みを解決。お好みの香りや香水をつけて出かける場所などをお聞きしながら、貴方に最適の香水をチョイスいたします。
香りへのこだわり派向け「メゾン系香水」から、有名ファッションブランドの「ファッション系香水」まで、使いやすく誰にも好まれる香水を取り揃えています。
ホッとリラックスしたいときや気分をリフレッシュしたいときに、手軽に香り空間をつくれるディフューザーやルームスプレーもオススメ。秋田杉を活かした様々な香り商品も開発中。
当店では人工・天然合わせて数百種類の香料を保有しています。その中から初心者でも使いやすい香料をチョイスし小分け販売しています。
【ご注意】
お支払い回数は「1回払い」のみとなります。
スクールの受講料のお支払いには、クレジットカード決済はご利用いただけません。
【ご注意】
スクールの受講料のお支払いには、モバイル決済はご利用いただけません。
【ご注意】
スクールの受講料のお支払いには、電子マネーはご利用いただけません。
Perfume Business
調合香料・天然香料を小分販売しています。国内の香料会社から原料を調達しボトルに小分け充填することで、香料の品質が保たれ、どなたにも使いやすい容量でお届けすることができます。
卸売は行っておりません(一般小売販売のみ)。
香料ブレンド(調香)で製造したオリジナルの香りの香料を使用し、ルームスプレー商品やノベルティのOEMに対応しています。
商品化をご検討の際は、お気軽にご相談ください。
オフィスや店舗などでの「空間フレグランス」。香りを本格的に調香し完全オリジナルの香りで自社や店舗をアピールするための「本格ブレンドコース」と、毎月異なる香りをお届けする「マンスリーコース(年間契約)」をご用意しています。
Fragrance School
ひと口に「香り」といってもその世界はとても広く、利用分野もさまざまです。 当スクールでは「香り」の中でも「香水」に関する勉強が中心になります。
香水の使い方やマナー、香水の歴史や最新情報、新発売香水の香り鑑賞、香水ブランドの最新動向、香料の特徴、香りの利用方法、和の香りの楽しみ方など、多肢にわたる内容を勉強できます。
講義と実技を繰り返し、「香り」をたっぷりと学習することができます。
香水の原料となる合成香料を使い、積極的に香りづくりにチェレンジしていただきます。
世界に数千種類あると言われている合成香料。その中から使いやすい香料を受講生一人当たり100~200種類用意しています。
最初は数種類から香りを選び、徐々に使う香りの種類を増やしながら、調香を勉強していただきます。
教室の場所は店内の半分のスペースを占めるコーナー。ここでは一回の講座につき、6名まで参加することができます。少人数制なので、講師がひとりひとりにきめ細かく対応することができます。
日によっては生徒さん同士の学習内容が違うことや、初心者と熟練者が同じ日に勉強することもありますが、それぞれ異なる課題をこなしていただけるよう指導していますのでご安心ください。
講座は基本的に月一回のペースで進みます。原則として日程はあらかじめ決められていますが、ご都合に合わせて受講日を柔軟に変更することができます。
講師のスケジュールの都合上、逆に生徒さんに受講日の変更をお願いすることもあります。
受講日については気兼ねなくご相談ください。
コーヒー、紅茶、日本茶を常備していますので、生徒さんはセルフサービスで自由に飲むことができます。
もちろん自分の好きな飲み物を持参してきてもかまいません。授業中にお茶を飲みながら勉強する、という受講スタイルが日常風景になっています。
小休憩タイムにおやつをいただくこともあります。
Web会議サービス「ZOOM」を積極的に活用し、日本のどこからでも受講できる体制づくりに努めています。
各コースの通信教育だけでなく、セミナー形式にも対応しています。
今まで当店に来られなかった秋田県内の方でも、生活のご都合に合わせてぜひ利用してみてください。
Seminar
2021/02/07 | |
2021/01/25 | |
2021/01/18 | |
2020/12/02 | |
2020/09/21 | |
2020/08/04 | |
2020/07/31 | |
2020/07/24 | |
2020/07/15 | |
2020/07/11 | |
2020/07/08 | |
2020/07/06 | |
2020/06/05 | |
2020/05/18 | |
2020/05/01 |
Calendar
Access
Contact